Apple Watchのバッテリーが気になって購入を迷っている人も多いと思いますので、Apple Watchを実際に使った人の反応をみてみましょう。時計とみるかウェアラブルとしてみるかでバッテリーに対する判断も変わってくるとは思いますが参考にはなると思います。
最大18時間の稼働と謳われているApple Watchのバッテリー。実際は果たしてどれぐらい持つの? http://t.co/3jIU3goXRd pic.twitter.com/8y6KyMjaD4
— Spotry.me (@spotryme) 2015, 4月 29
この記事によると「100%に充電をした時から数えて、稼働時間はなんと35時間」という結果に
Apple Watch Sport 42mmを1日つけて。今日満充電の状態で6時にMagsafeを外し、9時間半がたったがバッテリーは65%。その間結構時刻チェックや通知チェック、野球の経過を見たが普通に1日もつレベルだった。
— メットリオ@新PC (@tartaros_jubeat) 2015, 4月 29
AppleWatchのバッテリー残量本日はいい感じ!朝8時00分から散歩したり、ナビとチョコっと連動させたりLINEをちょっと見たりとゴニョゴニョやったけど、バッテリー71%残ってる。
— sakihara (@sakimac) 2015, 4月 29
今日の #applewatch 使用状況!AM3:10から16時間40分使って残量26%!18時間使用計算で予定残量21%!往復80分のサイクリング充電なし、使用は昨日より抑えめも、特段バッテリーは気にせず。あの後は主にニュースアプリ、Siriリマインダ、通知多数受信、です。
— nao_z_des (@nao_z_des) 2015, 4月 29
Apple Watchを発売日翌日の25日に入手して5日、使い込んだとはとても言えませんが、(詳しくない人の)使用感雑感。 1.気になるバッテリーの持ちは、普通に使用している限りでは寝るまで持っています(使い方は次のような感じで、9時頃に残り30%程度)。
— Takeshi Ito (@tito_labo) 2015, 4月 29
#AppleWatch 、丸一日使ったあとでも充電はまだ60%以上残ってるバッテリー容量に不安はないね( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/LKxcNhgceM
— いそっち (@isocchi_kap7) 2015, 4月 29
Apple watch入手後初めて仕事中含め丸一日使ってみた。途中通知とかは来つつ、13時間経ってバッテリー残量53%。充分ちゃうかな? pic.twitter.com/GO1ez2aLGW
— K.Kazuhiro (@KZHRxFer) 2015, 4月 29
Apple Watchのバッテリー結構もつな!8:00から今の22:00まで普通に使って残り57%
— ヨウスケ@Chain Disaster (@YoSuke_MMaLone) 2015, 4月 29
アップルウォッチ バッテリー大問題! 7時間外に出ると9%しか残らない! Apple Watch: http://t.co/eXOh1GXGGT
— Skyblue@Galaxyアンバサダー (@skyblue_1985jp) 2015, 4月 29
Apple Watchのバッテリーは1000回の充放電でも容量80%キープと公式で明言 http://t.co/GTW7JEVWu9 #asciijp
— ASCII.jp編集部 (@asciijpeditors) 2015, 4月 27
そういえばiPhone 1に対してWatch複数とかできるんかな? // Apple Watchを丸2日放置してバッテリーの減りを確認。iPhoneはペアリングした方が電池の減りが早いかもチェック! http://t.co/83zuuL1G2j #SmartNews
— まさにゃん/Masaya Kimoto (@MasayaKimoto) 2015, 4月 28
この記事によると「Apple Watchが発売されてすぐの土日、あろうことかそのタイミングで敢えて満充電の状態から丸2日Apple Watchを放置しバッテリーの減りを確認してみました。結果はApple Watchの残量が28%、ペアリングしたiPhoneは62%となりました。」という結果に
結論:1日1回はフル充電
人によって、使い方によって残量は当然違ってくるのですが、いずれにしてもフル充電した場合1日は耐えることができるが2日目は厳しい可能性があるため、1日に1回はフル充電したほうが良いようです。通常のスマートフォンと同様に充電する形ではありますが、時計として考えると少し面倒な気もします。
.