iPhoneGoods

iPhoneケース、カバー、バンパーなど人気のアクセサリーの最新情報を紹介

iPhoneの裏技 初心者向け 最新情報

iPhoneで簡単に花火の動画をキレイに撮影する3つのコツ

投稿日:

iPhoneの標準カメラアプリで、簡単に花火の動画を綺麗に撮影するための方法を紹介します。
別で購入しないといけないようなアクセサリなども不要です。
iPhoneのカメラは、高度な動画撮影に対応しているためコツをつかめば素敵な動画を撮影できます。

iPhoneと露出をしっかり固定

iPhoneの固定

・ブレのない、安定した動画を撮るためiPhoneをきちんと固定
・三脚などがあればベストですが、壁や空き缶などで固定できれば問題無いです

露出の固定

・写真撮影の場合と同じで、露出の調整がうまくいけばきれいに撮影できます。
・何パターンかの露出を試して、一番キレイな状態でロックしましょう。
・カメラアプリで画面を長押しして「AE/AFロック」と表示されれば露出とフォーカスが固定されています。

タイムラプスで花火大会をすべて録画する

タイムラプス動画とは、いわゆる「インターバル撮影」とか「微速度撮影」といわれるもので、ある一定の間隔で写真を撮影し、動画にする機能です。
動画の長さは、撮影時間によってiPhone側で勝手に設定され、1分撮影すると約4秒、30分撮影すると約30秒程の動画にしてくれます
・長時間にわたっての撮影となるので、iPhoneをしっかり固定し、大容量のモバイルバッテリーも用意しましょう
・タイムプラスの撮影方法は、ホーム画面からカメラアプリを立ち上げ、タイムラプスモードを選んで撮影するだけです。

タイムプラスだとこのような動画になります。

スローモーションで花火を撮ってみる

タイムラプス撮影と逆にスローモーションでも花火はきれいに撮影できます。
・スローモーションの撮影方法は、ホーム画面からカメラアプリを立ち上げ、スローモーションモードを選んで撮影するだけです。
・撮影ボタンの横に「240fps」または「120fps」とあるので、より高精細に撮影できる「240fps」を選びましょう

もっとiPhoneで写真や動画の撮影を楽しみたい方へのおすすめの1品

Amazonベストセラー1位のレンズ


・Amazonでたったの296円(記事投稿時点)
・本体のレンズ部分に合わせて装着するだけなので簡単装着
・挟むだけなのでiPhoneや各種スマートフォンに装着可能
・これ1つで3種類(魚眼/広角/マクロ)の撮影が可能になります
6Amazonで探す

NHKでも紹介されたレンズ

・メディアで取り上げられて話題沸騰
・NHK おはよう日本「まちかど情報室」で紹介
・GIZMODOで紹介
・挟むだけの簡単取り付け「クリップ式」
・被写体に最大10mmまで近づいて撮影できる「マクロレンズ」
・対角画角120°・水平画角90°で撮影できる「ワイドレンズ」
・180°撮影できる「魚眼レンズ」
・便利な専用ケース&レンズ拭き付き
6Amazonで探す
3楽天で探す
.

-iPhoneの裏技, 初心者向け, 最新情報
-

執筆者:

関連記事

遂に発売!iPhone/iPadの容量を増やせるLightning端子対応外付けUSBメモリ「Gmobi iStick」

Lightning端子付きUSBメモリ「Gmobi iStick」が発売されました。 容量は8GB、16GB、32GBの3種類。価格はオープンですが、予想実売価格は8900円、1万900円、1万390 …

バッテリーの心配がないiPhone/iPad用の有線ミニキーボード

タイピングが多い時にiPhoneやiPadにBluetoothのキーボードを使っている人も多いと思いますが、大事なときに充電やバッテリーがないという経験をした人もいるのではないでしょうか。または、たま …

Amazonで売れているiPhoneで使える超軽量コンパクトな三脚!

iPhoneで使える三脚があれば、ブレないで写真や動画を綺麗に撮影でき、同じポジションを維持するのも容易になります。 どんな三脚が良いのか迷っている人はAmazonで売れている三脚を参考にしてみてくだ …

iPhoneユーザは注意が必要「当選詐欺」で個人情報が狙われている

iPhoneユーザは注意が必要「当選詐欺」で個人情報が狙われている SNSの投稿やメッセージを通じて不審サイトへ誘導する事例が5月中旬ごろから確認されており、その1つでは、誘導サイトへiPhoneでア …

iPhone/iPadでテレビをみるならこの方法!放送中の番組も録画番組もストレスフリーで視聴可能!

iPhoneやiPadはワンセグチューナーがついていないのでテレビがみれず、放送中のワールドカップや野球中継、最新ドラマやアニメが家に帰るまでみれません。 外付けのワンセグチューナーなどあるが、電波の …

カテゴリー