iPhoneGoods

iPhoneケース、カバー、バンパーなど人気のアクセサリーの最新情報を紹介

iPhoneアプリ

もしもの時に!iPhone「ヘルスケア」で「メディカルID」を設定しておいたほうが良い

投稿日:

iPhone「ヘルスケア」アプリ

iPhoneのロックを解除しなくても見ることができる情報ですので、急に倒れたりした場合に、応急手当にあたってくれる人が医療情報をみたり、設定した緊急連絡先に連絡が可能になります。

iPhone のヘルスケア App でメディカル ID を設定する

メディカル ID を使って、重要な医療情報を保存しておけます。メディカル ID を指定しておけば、応急手当にあたってくれる人 (ファーストレスポンダー) が、パスコードを入力しなくてもロック画面からあなたの重要な医療情報を見ることができます。


・メディカルIDを使って、重要な医療情報を保存できます
・メディカルIDを指定しておけば、応急手当にあたってくれる人 (ファーストレスポンダー) が、パスコードを入力しなくてもロック画面からあなたの重要な医療情報を見ることができます。

メディカルIDで設定可能な内容

・年齢や性別
・アレルギーや病状
・緊急時に連絡してほしい相手
など自分に関する医療情報を登録できます

iPhone「ヘルスケア」アプリで「メディカルID」を設定しておいたほうがよい理由

「ヘルスケア」アプリで「メディカルID」の設定方法

1.「ヘルスケア」アプリを開いて、「メディカル ID」>「編集」をタップ
2.緊急時の連絡先や、生年月日、身長、血液型などの健康関連の情報を入力
3.「ロック中に表示」をオン
4.終わったら「完了」をタップ

これでメディカル ID をロック画面から表示できるようになります。
緊急の際には、入力してある緊急時の連絡先などの重要な情報を救助の方に確認してもらえます。

-iPhoneアプリ
-,

執筆者:

関連記事

ApplePayは気をつけたほうが良い点、ApplePayだけで旅行に行くまでに確認を

ApplePayを使って旅行など外出する際に注意したほうがよい点などをまとめました。事前に確認しておいて便利なApplePayライフにして下さい。 「ApplePay」で旅行の際に気をつけたほうが良い …

「Apple Music」が「AWA」「LINE MUSIC」よりおススメ!簡単にダウンロードでき通信量を気にする必要がない

定額音楽配信サービス「Apple Music」が7月1日から開始されました。月額980円で数百万曲の音楽が聴き放題になるサービスです。 ただ、「Apple Music」いわゆる「ストリーミング型」なた …

JR東日本「Suica」アプリで、カードを持っていなくても、Suicaを発行しApple Payの利用が可能

JR東日本がiOSアプリ「Suica」の提供を開始しApple Payの利用ができるようになりました。 JR東日本「Suica」アプリ 【新作アプリ】JR東日本「Suica」アプリ公開。カードを持って …

簿記の勉強もiPhoneアプリ!最低限の簿記の知識を身につけたい人向け「スピード仕訳簿記3級」

常に人気上位に位置づけする簿記3級の勉強もiPhoneやiPadで気楽に無料でできる簿記アプリです。 ちなみに簿記が人気な理由は簡単です。 企業経営に必要な最低限の知識を身に付けれるためです。 逆に言 …

iPhone6でも使える「Apple Pay」をアプリやウェブサイトで使うメリット

「Apple Pay」はiPhone7だけでなく、iPhone6でも使うと便利です。SuicaやiD、QUICPayなどの店舗では使えませんが、アプリやウェブサイトで使うメリットについてまとめました。 …

カテゴリー